みなさん、こんにちは。

福山市ばら公園すぐにある【女性とこどもの鍼灸院 SEISHIN 】です。

 

 

 

さて今回も「血」について続きを。

血には気のように様々な種類はないので、

血の病の分類について解説をしていきますね。

 

 

 

「血」の病いを大きく分けると、血のかに区別できます。

そういえば「虚・実」という、大事なキーワードの説明が抜けていましたので

先に説明します。

 

 

以前、「気のお話③」で正気(せいき)と邪気(じゃき)についてお話しをしていたのを覚えていらっしゃしますか?

お忘れでしたら、こちらをクリックして見てくださいね。

https://seishin-shinkyu.com/wpsite/archives/info/%e6%b0%97%e3%81%ae%e3%81%8a%e8%a9%b1%e2%91%a2

 

 

 

 

この正気が不足している状態を「虚」といい、

体にいらないもの邪気がある状態のものを「実」といいます。

 

 

 

これに従って、血を分類すると、

正気の中の血が不足しているものを「血虚(けっきょ)」

体にとっていらないもの、邪気で、実っしている血のことを「瘀血(おけつ)」

もしくは「血瘀(けつお)」と言います。

 

 

 

血虚があれば、出やすい症状は、、、、

顔色が青白い、つやがない

舌や口びる、爪の色が淡泊

目のかすみ、視力減退

筋肉の引きつり、シビレ、

動悸、不眠、夢が多い、眠りが浅い

月経の量が少ない

 

 

 

その反対に血の実である瘀血があるとでやすい症状は、、、、

口びるや舌の色が紫色を含んだもの暗い色に全体、もしくは一部がなっている

皮膚のキメが粗くなり、ザラザラしてうろこ状になっている(肌皮甲錯)

顔にシミが多い

生理の経血に塊があり、月経痛がきつい

赤紫の細かい血管が出ている

夜間に痛みが増す

 

 

 

このように、血の虚か実によって体にでてくる症状は異なります。

今日はこのあたりでおしまい。